ニュース
2023.12.01
Chanoma
★毎年行っている、「手づくりみそ仕込会」のご案内です★
『みんなで作る 手づくり・みそ仕込会』
今年もみそ仕込みの時期がやって参りました!
●開催日時<下記いずれかの日程よりお選びください>
12月9日(土)9:00~10:30
1月20日(土)9:00~10:30
2月10日(土)9:00~10:30
3月9日(土)9:00~10:30
4月13日(土)9:00~10:30
※いずれの日も開場は8:45になります。
申し込みは下記リンクのGoogleフォームからお願いいたします。
https://forms.gle/hiwQZZKK2ExEhPEx9
●会場:Chanoma(ニシイケバレイ内)
●主催: ニシイケバレイ(有限会社深野商事)
●料金: 7,000円(材料費込み ※国産無農薬大豆・国産海塩・白米生糀・落とし蓋)
※仕込容器(5リットルのポリ樽)をご入用の場合は、別途700円を頂戴いたします。
※みそは約4.5kg分を当日お持ち帰りいただきます。
※生の糀の追加も1枚あたり600円で承ります。
●定員:12組 (お子様連れなどでの参加の方はその旨、申し込み時にお伝えください)
※定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。
●持ち物:エプロン、筆記具、みそ持ち帰り用の風呂敷やバッグ
※仕込容器(5リットルのポリ樽)は直径・高さとも20㎝くらいになります。
●参加費のお支払いについて
・料金は振込の前払いをお願いいたします。
・振込口座はお申込み後に連絡いたします。
●使う材料のご案内
大豆は国産の無農薬大豆で、糀は練馬の糀屋三郎右衛門さんの白米生糀、塩は越後村上《 ミネラル工房 》日本海の塩≪白いダイヤ≫さん手作りの海塩、原材料はこの3つだけ!
作り方や配合は前述の糀屋さん直伝。必ずおいしいお味噌ができます♪
●その他補足
通常は大豆1kgに対し、生糀を5枚用意いたしますが、さらにスペシャルな甘めの味噌にしたい方は、糀の枚数を増やすことも承ります。
多い人ではさらに3枚ということもできます。なお1枚増やすと、通常ご用意しているポリ樽には収まりませんので、ご承知ください。1枚あたり600円になります。ぜひお試しください!
また、ご自身のお気に入りの手前味噌などを少量(目安はオタマすり切りくらい)をご持参いただき、仕込む際に一緒に混ぜ合わせることで種味噌になり、より一層、想いの詰まった、また美味しい味噌ができると思います。こちらもぜひご興味ある方はご用意ください。
仕込む味噌は約4.5kgです。以前は発送も承っていましたが、 現在は基本お持ち帰りをお願いしておりますのでご了承くださいませ。
なので、お持ち帰り用に何か強度のあるエコバッグなどは各自ご持参いただけますようお願いいたします。
その他ご不明点等ございましたら、お気軽にお問合せください。
みなさまのお申込み、ご参加をお待ちしております!
============================
e-mail:info@nishiikevalley.jp
hp:https://nishiikevalley.jp/
facebook:https://www.facebook.com/NishiikeValley
Instagram:https://www.instagram.com/nishiike_valley/
お問い合わせ:メールまたは各SNSにて随時受け付けています
今年もみそ仕込みの時期がやって参りました!
●開催日時<下記いずれかの日程よりお選びください>
12月9日(土)9:00~10:30
1月20日(土)9:00~10:30
2月10日(土)9:00~10:30
3月9日(土)9:00~10:30
4月13日(土)9:00~10:30
※いずれの日も開場は8:45になります。
申し込みは下記リンクのGoogleフォームからお願いいたします。
https://forms.gle/hiwQZZKK2ExEhPEx9
●会場:Chanoma(ニシイケバレイ内)
●主催: ニシイケバレイ(有限会社深野商事)
●料金: 7,000円(材料費込み ※国産無農薬大豆・国産海塩・白米生糀・落とし蓋)
※仕込容器(5リットルのポリ樽)をご入用の場合は、別途700円を頂戴いたします。
※みそは約4.5kg分を当日お持ち帰りいただきます。
※生の糀の追加も1枚あたり600円で承ります。
●定員:12組 (お子様連れなどでの参加の方はその旨、申し込み時にお伝えください)
※定員に達し次第、締め切りとさせていただきます。
●持ち物:エプロン、筆記具、みそ持ち帰り用の風呂敷やバッグ
※仕込容器(5リットルのポリ樽)は直径・高さとも20㎝くらいになります。
●参加費のお支払いについて
・料金は振込の前払いをお願いいたします。
・振込口座はお申込み後に連絡いたします。
●使う材料のご案内
大豆は国産の無農薬大豆で、糀は練馬の糀屋三郎右衛門さんの白米生糀、塩は越後村上《 ミネラル工房 》日本海の塩≪白いダイヤ≫さん手作りの海塩、原材料はこの3つだけ!
作り方や配合は前述の糀屋さん直伝。必ずおいしいお味噌ができます♪
●その他補足
通常は大豆1kgに対し、生糀を5枚用意いたしますが、さらにスペシャルな甘めの味噌にしたい方は、糀の枚数を増やすことも承ります。
多い人ではさらに3枚ということもできます。なお1枚増やすと、通常ご用意しているポリ樽には収まりませんので、ご承知ください。1枚あたり600円になります。ぜひお試しください!
また、ご自身のお気に入りの手前味噌などを少量(目安はオタマすり切りくらい)をご持参いただき、仕込む際に一緒に混ぜ合わせることで種味噌になり、より一層、想いの詰まった、また美味しい味噌ができると思います。こちらもぜひご興味ある方はご用意ください。
仕込む味噌は約4.5kgです。以前は発送も承っていましたが、 現在は基本お持ち帰りをお願いしておりますのでご了承くださいませ。
なので、お持ち帰り用に何か強度のあるエコバッグなどは各自ご持参いただけますようお願いいたします。
その他ご不明点等ございましたら、お気軽にお問合せください。
みなさまのお申込み、ご参加をお待ちしております!
============================
e-mail:info@nishiikevalley.jp
hp:https://nishiikevalley.jp/
facebook:https://www.facebook.com/NishiikeValley
Instagram:https://www.instagram.com/nishiike_valley/
お問い合わせ:メールまたは各SNSにて随時受け付けています