ニュース
2025.03.23
Attic
Atticシェアキッチンで、「じゃがたん祭」開催します🥕

シェアキッチンで食材もシェア!
皆で同じ食材を使って、シェアキッチンで活躍するお店を中心に、それぞれオリジナルメニューを提供する企画の第11弾👨🍳
明日から本格的にスタート🎉
今回の食材は、鹿児島県徳之島“じゃがいも&たんかん”です🥕
ニシイケバレイでは、シェアキッチン各店、わく別誂 寄り路処ふう、で楽しめますので是非お立ち寄りください。
主催
Reposted from @yuito.jp2018
結人が出逢った食材を、皆で使い倒して美味しく楽しく食べよう!の企画「食材祭」第11弾🎉
「じゃがたん祭」🥔🍊
鹿児島県徳之島で育ったジャガイモとタンカン。
今回も徳之島の色々を繋いでくださる @shima_base_tokunoshima さんにご協力いただきまして、じゃがいもは義山農園さん、たんかんは百菜さんから送っていただきました。
シェアキッチンの方々を巻き込んでのじゃがいも祭は、今年で3回目となるので、背景を知ってくださっている方もいるかと思いますが、改めてお話させていただきます。
日本で一番早く出荷される新じゃがといわれている、徳之島のじゃがいも。
ミネラルたっぷりの赤土で育ったじゃがいもは、デンプンの含有量か多く、煮崩れしにくいので、ホクホクとした食感とじゃがいもの香りがしっかり楽しめます。
とても美味しいじゃがいもなのですが、サイズの大小や、そうか病(表面に丸いかさぶた状のものが出来る)等で、問題なく食べることが出来るけれど、正規品としては出荷できないものも出てきてしまいます。
自家消費や島内消費では追い付かないために廃棄されるものが、JAのみでの数日で40トン、その廃棄料にかかる金額は、400万円にもなるそう。
その他にも、個人農家の方の廃棄や畑に残ったままのもの等を含めると100トンを超えるのでは…とのこと。
美味しく楽しみながら、フードロスについて考えてみたり、お子様とも話すきっかけになっていただけたらと思います。
今回も、どんな料理やお菓子になるかお楽しみに😋
※提供日は、各店舗の営業日によりますので、3-4月のどこかで登場する予定です。 詳細は、各アカウントへ↓
◯ニシイケバレイ @nishiike_valley
美咲と木もれ陽 @chiisanakomorebi @onigiri.misaki
a tiny step☆ @kana_atinystep
GÂTEAU NATUREL @gateau.naturel
mitofuji @mitofuji
お菓子マツザワ @matsuzawa_okashi
わく別誂 @betuwaku
◯お菓子工房 シーナと一平 @okashi_kobo @sheenaandippei
お菓子屋TAKARA @okashiya_takara
Chouette @chouette_chiffon
ヨーヨー・マフィン @yo_yo_muffin_
カオマンガイ屋さん @kakigentei_khaomangaiyasan
Micol @micol_1903
MOKO muffin @moko.muffin
サワーとコロカツ
◯アホウドリ @ahodori_bento
皆で同じ食材を使って、シェアキッチンで活躍するお店を中心に、それぞれオリジナルメニューを提供する企画の第11弾👨🍳
明日から本格的にスタート🎉
今回の食材は、鹿児島県徳之島“じゃがいも&たんかん”です🥕
ニシイケバレイでは、シェアキッチン各店、わく別誂 寄り路処ふう、で楽しめますので是非お立ち寄りください。
主催
Reposted from @yuito.jp2018
結人が出逢った食材を、皆で使い倒して美味しく楽しく食べよう!の企画「食材祭」第11弾🎉
「じゃがたん祭」🥔🍊
鹿児島県徳之島で育ったジャガイモとタンカン。
今回も徳之島の色々を繋いでくださる @shima_base_tokunoshima さんにご協力いただきまして、じゃがいもは義山農園さん、たんかんは百菜さんから送っていただきました。
シェアキッチンの方々を巻き込んでのじゃがいも祭は、今年で3回目となるので、背景を知ってくださっている方もいるかと思いますが、改めてお話させていただきます。
日本で一番早く出荷される新じゃがといわれている、徳之島のじゃがいも。
ミネラルたっぷりの赤土で育ったじゃがいもは、デンプンの含有量か多く、煮崩れしにくいので、ホクホクとした食感とじゃがいもの香りがしっかり楽しめます。
とても美味しいじゃがいもなのですが、サイズの大小や、そうか病(表面に丸いかさぶた状のものが出来る)等で、問題なく食べることが出来るけれど、正規品としては出荷できないものも出てきてしまいます。
自家消費や島内消費では追い付かないために廃棄されるものが、JAのみでの数日で40トン、その廃棄料にかかる金額は、400万円にもなるそう。
その他にも、個人農家の方の廃棄や畑に残ったままのもの等を含めると100トンを超えるのでは…とのこと。
美味しく楽しみながら、フードロスについて考えてみたり、お子様とも話すきっかけになっていただけたらと思います。
今回も、どんな料理やお菓子になるかお楽しみに😋
※提供日は、各店舗の営業日によりますので、3-4月のどこかで登場する予定です。 詳細は、各アカウントへ↓
◯ニシイケバレイ @nishiike_valley
美咲と木もれ陽 @chiisanakomorebi @onigiri.misaki
a tiny step☆ @kana_atinystep
GÂTEAU NATUREL @gateau.naturel
mitofuji @mitofuji
お菓子マツザワ @matsuzawa_okashi
わく別誂 @betuwaku
◯お菓子工房 シーナと一平 @okashi_kobo @sheenaandippei
お菓子屋TAKARA @okashiya_takara
Chouette @chouette_chiffon
ヨーヨー・マフィン @yo_yo_muffin_
カオマンガイ屋さん @kakigentei_khaomangaiyasan
Micol @micol_1903
MOKO muffin @moko.muffin
サワーとコロカツ
◯アホウドリ @ahodori_bento